ゴールキーパーのクロスステップダイビング(静止球)
中山です。
今回のゴールキーパー上達法は、クロスステップダイビングを行いたいと思います。
ほとんどの選手がクロスステップダイビングのトレーニングをしたことがないのではないでしょうか?
私自身はクロスステップダイビングは非常に重要な技術と位置付けていて、ハイレベルな試合での微妙なポジショニングとシュートアングルを考えた時、必ずクロスステップが出てくるからです。
キーパー練習の中でクロスステップダイビングを行なっていなければ、もちろん公式戦でキーパースキルを発揮することは不可能です。
自分のプレーの選択肢を増やすためにもクロスステップダイビングを習得しましょう!
クロスステップのいいところ
クロスステップダイビングってどんな時に使うの?って思っている方も多いのではないでしょうか?
ワンステップダイビングは基本的に多くのシーンで使われています。
映像の中でも多くクロスステップダイビングが出てきているのがわかると思います。
距離を稼ぎたい時に使うのがクロスステップダイビングです。
では、ここからよく起こるミスのシーンを見ていきましょう!
クロスステップのスピードがない
斜め前に置いたボールに対してクロスステップダイビングを行います。
ボールに対してクロスステップを行いますが、ボールに到達するのに時間がかかっています。
それはなぜでしょうか?
答えは・・
ボールに対してダイビングをしようとステップを調整してなんどもクロスステップを小刻みに踏んでいます。
これだとスピードもでないし、自分のエネルギーを踏み込みに伝わらせることができません。
結果、ボールへの距離が近づきすぎたので、ダイビングが上からになってしまいました。
クロスステップダイビングを行うときは、適切な距離感で行うと良いでしょう。
ダイビング時の身体の向き
次はダイビングするときの身体の向きに注目してみましょう。
一見、問題なく見えますが、注目すべきポイントは身体の向きです。
ボールをキャッチングする時に上半身が地面に向きすぎているため、腹ばいの状態でボールをキャッチングしているのがわかります。
こうなるともちろんファンブルの危険性も高まりますよね・・。
身体が上を向いてしまう。
クロスステップは非常にスピードが出るダイビングです。
むしろトップスピードで行う必要があります。
スピードが出てしまった状況で起こるミスがあります。
一気にスピードを上げてダイビングしましょう。
しっかりとボールをとらえて、地面に身体が着地します。
勢いが出ているので、うまく身体のバランスを保つことができません。
結果、身体が上方向を向いてしまいました。
最悪、そのままキャッチングミスが起こると後方にポロリとボールがこぼれ落ちてしまうこともあります。
クロスステップダイビングは非常にスピードが出て距離を稼げる大事なダイビングです。
自分が届かなかったボールが届くようになる、私からするとお宝的なダイビングなんです。
しかし、スピードを上げていけばいくほどミスが多く出てくるダイビングです。
フォームを意識しつつ、トップスピードで安定したクロスステップダイビングにトライしてほしいと思います!
今お読みいただいた内容を詳しく知りたい方は動画購入できます。
[su_box title=”クロスステップダイビング(静止球)” style=”soft”]
ワンステップより幅を確保できるクロスステップでのダイビング
金額:1,080円(税込)
[su_button url=”https://gkcoach.info/p/r/kHsy2A8f” target=”blank” style=”glass” background=”#47d123″ size=”6″ radius=”5″ icon=”https://nakayamahideki.com/wp-content/uploads/2018/12/1243679-64.png” icon_color=”#06BE16″]動画を購入する[/su_button][/su_box]